活動の紹介
日常の活動に加え、季節にあわせた活動、グループ活動などを通じて児童の健全な育成を行います。
子育てひろば事業
おひさまっこ活動
0歳児から3歳児の親子を対象に、親子の触れ合い、保護者同士の交流、子どもの社会性と体の動き作りを目的とした年齢別のクラス活動を行っています。参加申し込みは受付で随時受け付けています。
音楽あそび(リトミック)
1歳児から3歳児の親子を対象に、音楽に合わせて楽しく身体を動かすクラス活動を行っています。
※定員制です。募集期間や開催日についてはお問い合せ下さい。
お母さんのためのバランスボール教室
乳幼児の保護者を対象として、体の歪みの矯正や筋力のバランスを整えるバランスボール講座を開催しています。保育もあります。
※定員制です。募集期間や開催日についてはお問い合せ下さい。
親子ヨガ・家族ヨガ
乳幼児と保護者が一緒にヨガでリラックスするプログラムです。0歳から参加できます。
※定員制です。募集期間や開催日についてはお問い合せ下さい。
乳幼児バスハイク
親子を対象に借り上げバスでお出かけします。これまでは、葛西臨海水族園・上野動物園などに出かけて、子どもと保護者や保護者同士の楽しい交流を持ちました。
※定員制です。募集期間や開催日についてはお問い合せ下さい。
子育てあんしんプロジェクト(港区主催事業)
毎月1回、保健師、栄養士、助産師の方が乳幼児の身体計測や子育て相談を実施します。
※プログラムによっては定員を設けている場合があります。詳細はお問い合せ下さい。
講話・講演会
乳幼児の「歯科衛生」「食育」(港区保健所等の主催)、「子育て」等に関する講話・講演会を実施しています。
子育て相談
子育ての悩みや不安があったら職員に気軽に声をかけて下さい。必要に応じて専門機関を紹介することもあります。
学童クラブ
保護者の就労等で、放課後や夏休み等の長期休業期間に家庭での保護が受けられない小学1~3年生の遊びと生活の場として、学童クラブを開設しています。専任の職員が遊びの指導、おやつの提供、家庭との連絡等を行います。
誕生会、遠足、館内宿泊、昼食作り等の行事、また、保護者会や個人面談を行っています。
※申し込みは受付まで(登録制)
一般来館
子どもたちの興味にあわせ利用できる部屋があり、毎日自由に遊び、季節や月ごとの行事、グループ活動などが行えます。プラザ・学童クラブ分室には専任の職員がいて、こうした活動を通して子どもたちとの心のふれあいを大切にしながら成長を見守り支援していきます。
館内での日常的な活動
体育室では一輪車・フットサル・ドッジボール・バスケットボール・トランポリン等のスポーツ活動などができます。
創作室ではリサイクル工作や手芸、木工作、陶芸などのものづくりができます。
図書ラウンジでは、本やマンガを読んだり、トランプ・ボードゲームをしたり、ぬりえや折り紙をして遊べます。
パソコン室では、ゲーム等パソコンで遊べます。
学習室では静かに読書や勉強をすることができます。
集会室では卓球やカラオケが楽しめて、定期的にウォールクライミングのプログラムも開催しています。
屋上ではローラーブレードやサッカーなどをすることができます。
音楽スタジオ・ダンススタジオではバンドやダンスの練習ができます。
行事
下記のような行事を開催しています。
月間定例行事
ドッジボール・Try!一輪車・キッチンプラリバ(料理プログラム)・図工タイム・親子でクラフトタイム等
年間行事
入学おめでとう会・プラッと遊ぶDay・低学年バスハイク・サマーキャンプ・プラリバまつり・クリスマス会・たこあげ・まめまき・雪あそびと雪明かりの夕べ・遊びにおいでよプラリバへ・陶芸教室・卒業おめでとう会等
異年齢・世代間交流
小学生・中学生・高校生自身によるイベントの企画運営等の自主活動や、プラリバまつり等で地域住民の方にご協力いただくことを通して、交流活動を行っています。
グループ活動
同じ興味や関心を持つ子どもたちが自主的、定期的に活動できるようにサポートします。プログラムによっては専門の講師に指導してもらいます。
リズムダンス・ヒップホップダンス・コーラス・和太鼓・バトントワリング等のグループがあります。
中高生
港南子ども中高生プラザは、中高生の自主的な活動の場であり、またホッとくつろげる居場所でもあります。
中高生タイム・中高生クッキング~なんか食い亭・中高生バスケ・館内宿泊(中高生による企画運営)など、さまざまなプログラムや行事を開催しています。
その他の活動
港南子ども中高生プラザでは、利用者全てを対象とした大きなイベントを企画実施しています。港区の各所で実施される夏の「打ち水大作戦」、近隣の自治会の夏祭りや防災訓練への参加、館主催の一大イベントの「プラリバまつり」、地域にある大学(東京海洋大学)や企業等との合同プログラムなど、地域の多くの方と連携しながら子どもの健全育成を進めています。